キを天界へとつれて行く。 本線に入ると、急に景色が開けた。ものすごく広く感じる。 山と谷とが交互に連なって、彩える緑から青い緑へと移って行く。 思わず吸いこまれそうになる。僕はたえずあたりを見渡しながら、ゆるやかな尾根道を進 んでいった。 思ったよりも車は少ない。そのぶん、自分のペースで走れる。僕はそう快な青い風を体中 に受けながら、カワサキを走らせた。 高原道路も半ばを過ぎた頃、左に大きくカーブするところに、小さなパーキングがあった  のでそこで一休みすることにした。 僕はUターンぎみに曲がり、カワサキを景色の見やすい場所にとめた。 ヘルメットとグローブを脱ぎ、いつものように右のミラーにかけた。そして左のミラーで  髪型を整える。すっかり汗をかいている。 谷間の方から冷たい風が吹きあげ、少し身震いをした。僕は用をたしたくなり、辺りを見  渡した。 すると道路向こうの山の斜面に、ログハウス風の喫茶店と、その下に公衆トイレがあり、  僕はすかさず下のほうに飛びこんだ。
用を済ませて駐車場に戻り、カワサキの方を見ると何か人影が見える。 どうやら男ではなさそうだ。薄いベージュのクルーネック・セーターにブルージーンズ、  両手を後ろで軽くくんで、W3のメーターパネルをのぞきこんでいる。少しかしげた首から  は黒いストレートの髪がなびいている。 僕の視線は自然と下のほうへ向いた。きゅっとくびれたウエストの下に丸くきゅっとあがっ  たヒップ、ぴったりめのジーンズがとても刺激的だ。 僕の650RSW3は希少車のため、よくマニアックなカワサキファンには何度か声をか  けられたが、女の子が熱心に見ているのは今回が初めてだ。 僕はわざとリングのついたオイル革のブーツのかかとを鳴らしながらカワサキに近づいた。   「あっ」  当然のことだが、彼女が振り向く。目線があってしまった。 「あんまりきれいだったから、ちょっとみせてもらってたんです」 少しあわてながら、彼女が言った。僕は黙ったままだ。 「ふーん」 と、カワサキを見ながら僕は言った。 「すいません」
あわてている彼女を見て少しかわいそうになった。 「オートバイ好きなのか?」 「そうなの」 やっと彼女が笑顔を見せる。 「これって、ロクハンよね?」 「ああ」 「私も250に乗ってるんだけど、ロクハンはすごくおっきいのね」 「まあな。何のってるんだ」 「VTZ」 「ふーん」 僕はカワサキに腰かけ、遠くの景色を見た。新緑の山々から、遠景に行くにしたがって薄  い青色に染まっていく。ずっと向こうの山と空の色は同色の淡い青色で、山の頂上付近に少  し残雪があり、それでやっと境界線が分かる程度だ。 「あの雪が残ってるのは南アルプスね」 大きな丸太にかかげられた景色案内を見ながら彼女が言った。 「そうだね、今日は天気がいいからよく見えるよ」
「ほんとね」 彼女が微笑した。振り向きざまの彼女の髪が風になびき、そこに太陽の光が差しこむ。 僕はすうっと吸いこまれそうになった。まるで映画のワンシーンで、モノクロームの画面  にストップモーションがかかったみたいだった。 また風がふき、僕は我にかえった。 彼女は目を細めて軽く深呼吸している。 僕は彼女を少し眺めていたが、この沈黙に耐えられずにカワサキにまたがってヘルメット  とグローブをつけた。 「あらっ、もういくの?」 「ああ」 僕は下を向いたままうなずき、キーを差しこみキックペダルを起こした。一発でエンジン  がかかる。 その始動音に驚いた彼女は手を口にあてている。 「すごい音。びっくりしちゃった」 僕は鼻で少し笑って、シールドを下げた。そしてカワサキを走らせた。
道路に出てからミラーを見ると、彼女がこっちを見ている。僕は少し意識をしながらコー  ナーを曲がった。 もう一度ミラーを見ると、さっきの場所はもう見えなかった。  風の抜け道をさがすようにカワサキを走らせた。 高原道路も終わりになって、料金所に入った。ちょうど軽自動車が一台出て行くところだ。  料金所をぬけるとスキー場が見えてきた。と、言ってもこの時期には雪は残っていない。   ゲレンデは一面原っぱだ。 僕はそのゲレンデによることにした。 カワサキを丘の上の駐車場へ停め、ハンドルをロックした。いつものようにサイドバック  を肩にかける。 駐車場の下は傾斜のついた芝生の原っぱが続く。僕は転がるようにそこにねっ転がった。     手足を大の字に開いて空を見上げる。太陽がかんかんとして眩しい。 僕は目を細めた。真っ白い太陽の光がまつげのあたりで拡散されている。 足もとから吹いてきた風は胸の上を通り、額をかすめていく。回りの草木が風に押されて  なびいているのを、僕は耳で感じた。
まぶたを閉じると、白く太陽の残像が残る。少しづつそれが小さくなり、やがて消えてい  く。まぶたの中は朱色にやけている。 遠くのほうで人の声がしている。子供のはしゃいでいる声だ。 僕は大きく深呼吸をした。するとさっきまでの運転の疲れが取れたような気になって、体  中の力がゆっくりと抜けてきた。 そして、自然と僕は眠りについた。 どれくらいの時間が過ぎたのだろう、僕は人の気配を感じた。 だが、もうすこし眠っていたいので知らんぷりをしていたら、カシャッ、と変な音が聞こ  えてきた。何か機械の音だ。 僕はうっすらと目を開けてみた。太陽が逆光になりよく見えない。 カシャッ、と、また音がする。カメラだ。誰かが僕の顔を撮っている。 「はいっ、チーズ」 「あん?」 僕は目をこすりながら前を見た。 「あっ、さっきの!」
「うふふ、よくねてたみたいね」 なんと、さっき高原道路の駐車場で、少し話しをした彼女だ。コンパクトサイズのカメラ  を構えて、片目をつぶり、レンズごしに僕の顔をのぞきこんでいる。 僕のほうが先にたって、その時の彼女がもうきているということは、少しの時間寝ていた  ことになる。何だかちょっと損をした気分だ。 カシャッ。またもや彼女がシャッターをきった。 「おい、かんべんしてくれよ」 僕はてれながら言った。 「もう五枚も撮ったのよ」 「そんなに撮ったのか?」 あまり寝顔は撮られたくないものだ。 「上の駐車場のカワサキも撮ったのよ」 「フイルムがもったいないよ」 「いいのよ」 彼女は微笑しながら、今度は遠くの景色を写した。 「ねえ、どこからきたの?」
「瀬戸」 と、僕が答える。すると彼女は急に振り返り、 「あっ、知ってる。私近くに住んでるのよ」 と、意外な答がかえってきた。 「偶然だな」 人間というのはいい加減なもので、この一言で妙に親近感がわいてくる。僕もそうだ。 「あのカワサキで一人で来たの?」 「ああ。きみは?」 「友達と車で来たの」 「友達?」 「そう。学校の友達四人。女の子ばっかりだけど」 「ふーん」 なぜか女の子だけと聞いて、僕はほっとした。 「ねえ、お昼は?」 そういえば、今朝出かける前にトーストを食べてから何も腹に入れていない。 「まだだよ」
僕は素直に答えた。 「私、おにぎりもってきたの、よかったら食べない?」 「それはラッキーだ。いただくよ」 彼女はバスケットから紙袋を取り出した。そして袋を開ける。一つづつアルミホイルにく  るまったおにぎり。結構大きい。 たくさんあったので、僕は遠慮なくもらった。中身は鮭と梅。大きいだけあって、具も二  種類入っている。 「うまいあぁ」 僕は、うまいなぁと言おうとしたが、口の中がいっぱいになっていたのでまともな言葉に  ならなかった。 「なぁ、友達は?」 「リフトに乗るってはりきってた」 「ふーん」 「私もそろそろ行かないと、みんな心配してるかも」 「きっとそうだよ」   彼女はバスケットからもう一つおにぎりを取り出し、にっこりほほえんだ。
「どうも」 僕は遠慮なくもらい、軽く礼を言った。彼女はバスケットのふたを閉めかけてから何か思  いついたようにごそごそと中を探って、メモ用紙らしきものを取り出し、 「ねえ、写真できたら送るから連絡先書いて!」 と、ペンと一緒に渡してきた。 「寝顔のやつはいらないからな」 そう言ってから僕は用紙に大きく名前と住所を書き込んだ。 「それじゃぁ」 彼女はメモ用紙をしまってから小さく右手を振り、そう言った。 僕も軽く手を振って、寝っころがった。 彼女は小走りでかけて行き、もうかなり遠くにいる。そしてすうっと人込みの中に紛れて  行った。 本当に不思議な子だ。お互い初対面どうしなのに、すんなり話しができてしまう。少し一  方的なところもあるが、そのほうがこっちも話しやすいものだ。 どちらかと言えば、僕は女性に対しては聞き手かも知れない。 きっとそうだ。
  
To INDEX 前へ 次へ