彼女が少し髪をかきあげ 「仕事、辞めることにしたの」 と、あっさり言ったのが今度ははっきりと聞こえた。僕は少し彼女の耳元に顔をよせた。 香水のにおいがする。いい香りだ。彼女の言葉にもつられたのか、すうっと吸いこまれそう になる。 「辞めるって、急にどうして?」 「今度市内に引っ越ししたのよ。だからちょっと遠くなるからね、通勤できないでしょ」   話しがいきなりすぎる。バイト先では結構彼女とはきがあって、友達のようにしていたの だが、そんなことなどぜんぜんわからなかった。 「そうか・・・」  「さみしくなるね」 「ああ」 さみしくなるどころの話しではない、僕にとっては大ショックだ。 「でも私、倉田ちゃんと会えて本当によかったよ」  「俺も」 彼女がするっと僕の腕から抜け出し、こっちに振り向いた。
「倉田ちゃんてかっこいいからね、結構バイトの女の子に人気あるんだよ」 「そうかな?」 「そうよ、あなた気がついてないだけよ」 「へー、ほんとに」 「私だってもう少し若かったら・・・」 「えっ?」 「ううん、なんでもない」 彼女が長い髪を耳にかけて水道の蛇口をひねり、手を洗っている。僕も鏡のほうに向かっ て鏡ごしに彼女を見た。トイレの入口のドアのすり硝子からうっすらともれている光だけし かない。彼女は僕の目を見て少し微笑むと 「さあ、飲み直そうよ」 と言ってドアのところまで行き、灯りをつけた。 「坂野さん」 「なに?」 「いや、若いなあと思って・・・」 「でしょう、よく言われるのよ」
僕は少し鼻で笑った。本当はさっきの言葉の続きが気になっていたのだが、とても言い出 せなかった。 でも彼女は本当に魅力的な女性だ。   僕は少し時間をおいて座敷に戻った。相変わらず盛り上がっている。誰も僕と彼女のこと など気にとめようともしていない。さっきの後輩たちもべろんべろんに酔っぱらっている。   僕はちらっとテーブルの向こうの彼女を見た。 彼女は何もなかったように、となりの人にビールを注いでいる。 僕は完全に酔いが冷めてしまった。   約二時間ほど飲みあかし、いったんアルバイト先の駐車場に集まり、それからカラオケに 行くことになった。みんなはそれぞれ車で乗り合わせてきている、バイクは僕だけだ。 「倉田君、バイクでだいじょうぶかい?」 ヘルメットをかぶり、グローブをつけようとしている僕に、社員の一人が言ってきた。 「ええ、だいじょうぶですよ」 僕は愛想よく答えておいた。バイクというだけで、誰もがすぐ危ないと思っているらしい。
酔っぱらって、シートベルトもせずに車をとばしているやつらのほうがもっと危ないはずだ。   「先に行っててください、まだエンジンをかけるのに少しかかりますから」 「わかった、お先に」 みんながぞろぞろと駐車場から出て行く。彼女も何人かの人を乗せて行ってしまった。 車が去った後、僕はカワサキを駐車場の出口まで引いて行き、エンジンをかけ、なるべく 店に迷惑にならないようにスロットルを押さえぎみに発進した。 真っ暗な駐車場につくと何台かの車のスモールランプが点灯している。僕はカワサキをお いて車に乗せてもらうことにした。ヘルメットとグローブをもって車の回りをうろうろして いたら坂野さんが 「倉田ちゃん、乗ってく?」 と言って、軽くクラウンのホーンを鳴らした。 「たのむよ」 僕はヘルメットをクラウンの後部座席に乗せて助手席に座った。さすがにクラウンだけあっ てシートはゆったりとしている。ぜいたくなことにテレビまでついていた。 「倉田ちゃん、運転してみる?」
「してもいいけど、まだ免許もってないんだ」 「ほんとに?バイクの免許だけなの?」 「ああ、でも時々乗ってるけどね」 「あぶないよ、事故したらたいへんだよ、免許も取上げになっちゃうから、またナナハン の免許取りにいかなくちゃいけないよ」 「そうだね、限定解除するときは結構苦労したもんな」 僕は日本一難しいとされている愛知県の平針試験場で限定解除をしたのだが、合計6回も 試験を受けなければならなかった。 赤信号で車が止まった。なかなか変わりそうにない。 「煙草吸ってもいい?」 彼女が僕に尋ねた。 「ああ、気にしなくていいよ」 彼女がセカンドバックの中からパーラメントを取り一本口にくわえ火をつけた。薄い唇に くわえた長めの煙草がとても似合っている。 「煙草吸わなかったよね」 「ああ」
僕が煙草を吸い始めたのは二十二歳の冬からだったからこの頃はまだ吸っていなかった。 今思えば、彼女の影響で始めたようなものだ。心境の変化という奴かもしれない。 信号が青になった。右折すればカラオケボックスはすぐだ。 「ここの信号って、本当に長いんだから」 彼女が煙草を消し、呟いた。何か、少しふっきれているような気がする。 僕は無言のままだ。   カラオケボックスではみんなそれぞれ盛り上がっていたが、僕は余りのりきれなかった。   流行歌もよく知らないし、彼女が今日で最後ということもあってか、ほとんどうわの空だっ た。彼女も少し眠そうだった。 帰りも駐車場まで彼女に乗せて行ってもらうことにした。 僕は少しでも彼女と長くいたかったので、一ヶ所寄り道をしたいと言った。 友達に用事を頼むということで少し遠まわりしてもらった。もちろんでまかせである。友 達のアパートについても留守だったのは最初からわかっていた。 「ごめん、せっかく寄ってもらったのに」 「いいよ、そんなこと」
彼女は笑いながら答えてくれた。少しうそをついたことがいやになり、自分を責めたい気 分でいっぱいだ。 しばらく沈黙が続き、車の中はカーラジオからながれてくる音と、わずかなエンジン音し か聞こえない。何か話しかけようにも、緊張感が先ばしりうまく言葉になりそうにもない。   そんな間にもう駐車場が見えてきた。カワサキのテールランプが車のヘッドライトで赤く 反射している。 「おつかれさま」 彼女が呟いた。 「おつかれ!」 「倉田ちゃん、気をつけて帰ってね」 「ああ、坂野さんも」 僕は後部座席のヘルメットを取り、ドアを開け外に出た。最後にあいさつをしておこうと、 腰をかがめて助手席の窓をのぞき込むと、彼女がパワーウィンドウを操作して半分ほど窓を 開けた。僕は車の屋根に手をかけて、 「坂野さん、今までどうもお世話になりました」 と言うと
「なによ、あらたまっちゃって、また遊びに行くからさ、元気でやるんだよ」 と笑いながら言われてしまった。 「今日は本当に楽しかったよ、ありがとうね」 彼女がそう言って、軽くウインクをした。僕もとりあえず微笑み返した。 「それじゃあ、帰るから」 「うん、おやすみ」 そう言って彼女は、軽くホーンを二回鳴らして、車を走らせた。 僕は彼女の車のテールランプを見えなくなるまでずーっと眺めていた。 何台かの車が目の前の道路を通りすぎて行った。僕はカワサキのハンドルロックを外し、 メインキーをひねった。かなり冷えこんでいたので、メーターパネルや、ニュートラル灯が くもっている。十回程キックしてやっとエンジンに火がついた。 あまりの寒さに僕は暖気運転もろくにせず、カワサキを走らせた。 少しボコつきながら発進し、ローギアーでおもいっきりひっぱってシフトアップをすると、 左右のキャブトンマフラーから交互にパカン、パカンとアフターファイヤーを放った。僕は 無意識にカワサキを加速させ、降り落とされないように踏んばった。僕の気持ちを察するか のようにカワサキは、激しく路面を蹴りながら夜のグリンロードをつっぱしって行った。 
4 その一ヶ月後。僕は久しぶりに大学の授業に出席していた。 二年生の頃といえばは今よりも少しは真面目に授業に出ていたのだが、このときばかりは 彼女のことがあってからぜんぜん学校に行く気がしなかったからだ。 せっかく授業に出たのだが、やはり出席を取り終えたところで帰ることにした。 ブーツの足音が教授の耳に入らないように、こっそりと抜け出してきた。 廊下に出てから一息ついていると講義室の出口でブーツの音がする。岡田幸助だ。 やつも僕と同じでオートバイをこよなく愛するライダーで、国産のミドルクラスのアメリ カンに乗っている。ホンダのスティード400が彼の愛車だが、自分であちこちカスタムし ているので、とても国産のバイクには見えない。体も結構大きく、少し日本人離れをした顔 つきをしている。 お互いオートバイに乗っているということもあってか、結構気があって、よくつるんでツー リングにも出かけていた。特に車もオートバイも両方ともメカに詳しいので、長期ツーリン グのときは助かる。 「和也、もう帰るのか?」 幸助がライダースのポケットから赤いラークを取り出しながらやってきた。
「ああ」 「久しぶりにやってきたかと思うと、もうおさぼりか」 「今日はとてもそういう気分じゃないんだ」 「へぇ、俺もだよ、退屈でやってられないよ」 幸助がハーレー・ダビッドソンのマーク入りのジッポのライターで煙草に火をつけた。 心地好いオイルのにおいが漂う。 「とりあえずコーヒーにするか?」 「ああ、でも校内のコーヒーはやめよう、どっかの喫茶店のコーヒーがいいな」 「じゃぁ、アミュゾンにするか」 「ああ」 アミュゾンというのは、僕がよく利用している喫茶店のことだ。結構店内が広いので気に いっている。近くの学生もよく利用しているみたいだ。 駐車場につくとひときわ目立つオートバイが二台並んでいる。 僕のカワサキと、幸助のスティードだ。いつも同じ場所に並べて停めて、二人とも右のミ ラーにヘルメットをかけている。 僕はカワサキのリアシートにサイドバックを乗せ、フックをかけた。
  
To INDEX 前へ 次へ