だるまさん転んだ

ここでは僕とダルマセリカの楽しく、苦しい
七転八倒の思い出を綴ります。

To Index Vol.1 Vol.3  Vol.4

だるまさんの窓


東北旅行中 1998.8.11

初期型セリカは古いのにGTはパワーウィンドウ装備
これは便利!と思っていました。
ところがどっこい、これがまた不便なのです。
開閉スピードがかなり遅いのです。
手動式の方が絶対早く開けられると思う。
高速道路でチケットを受け取り、窓を閉める時など、
本線に合流するくらいまでかかってしまいます。(ちょっと大げさ)
駐車場にバックで駐車する時に、僕は窓から顔を出して後方確認をするのですが、
バックをしながら窓を開けていては時間がかかってしまうため、
いつも駐車場が近づいてきたら前もって開けています。
冬場の寒い時や、雨のしけこむ時は最悪です。
駐車後助手席の窓を閉める時もさらに動作が鈍く、
ダルマさんの場合、窓に手をはさむ事など考えられません!!


輝くだるまさん


トヨタ博物館にて 1998.3.7

トヨタ博物館にはワンテールのだるまが展示してあります。
僕は以前その近所に住んでいたため、何度か覗きに行きました。
とても目を引く黄色のだるまさんはピカピカに仕上げられていて、
思わずよだれが出そうになってしまいます。
セリカを購入後ももちろん見に行っています。
自分のだるまと比べてみるとガッカリしてしまいます。
「展示車両には触れないで下さい」と表示されているのですが、
そんなの気にせずに柵を乗り越えへばりつくように眺めていたら、
警備員に注意されてしまった。
ショーウィンドウの中のトランペットを眺める少年の気持です・・・。


雨のだるまさん


九州旅行中 1999.8.15

僕は基本的に降水確率20%以上の日は乗らないのですが、
長期旅行中などはやはり雨に降られてしまいます。
もちろん雨が降ってくればワイパーを作動させるのですが、
これがとても遅いのです。
スピードメーターの横のノブを引いてスイッチオン。
ノブを回すとウォッシャーです。
スローとハイスピードの2種類しかなく、間欠運転はありません。
ちなみにスローもハイスピードもどちらも超スローです。
ワイパーを使用しても水をはじくと言うよりは、
余計に水を広げて視界を悪くしてくれます。
窓から手を出してタオルで拭いた方がずっと早いと思われます。
雨天走行後はフロントガラスにワイパーのこすり跡が残ってしまします。
これがまたとれないんだなぁ・・・。


お漏らしだるまさん


水温計は100℃!を超えて…

お正月にだるまさんで遠方へ出かけていた時のこと
何気に水温計に目をやると80℃より上に指針が振れている。
夏場の渋滞時やクーラー使用時にはよく見る光景
でも冬だし、快適な巡航中なんだけど・・・。
まあ今度休憩した時にチェックするかと思っていたら
水温計はどんどん上昇し110℃まで上がっていく
おまけにヒーターも効かなくなり冷風が車内へ・・・。
ヒーターが効かない=温水が循環していない=冷却水が無い???
これはやばいと思ってボンネットを開けてみると
シュワー、プシューと沸騰された水蒸気がもくもく噴出している。
通常冷却装置内は大気圧よりも加圧されているので120℃まで沸騰しないはず。
エンジンルームは血だらけ、ではなく錆色のクーラントに染まっている。
ガーン!冷却水がだだ漏れでほとんど皆無に近い!
どうもラジエターのアッパータンクより漏れていたみたい。
急遽近くで水を調達し沸騰がおさまってからだるまさんに飲ませてやりました。


和歌山にて 2001.1.4

たっぷり飲ませたお水もお漏らしだるまさんはどんどん地面に散水してゆく。
また沸騰するのも時間の問題でした。
今度はホームセンターがあったので水漏れ補修液とクーラントを購入。
漏れがひどい場合は補修液を2本投入してください・・・と注意書きが。
結構な出費だったが仕方ないので購入。
錆色をしたドロドロの液体、こんなので効くんだろうか?
でも少しは効果があったのか水漏れもかなりおさまりました。
結局約500km程休憩の度に補充しながら家まで帰ってきたのでした。


発電しないだるまさん


月明かりだけが頼りです

とある夜の事、東京より遊びに来ていた友達のオートバイが帰宅中故障
あわてて東名高速駒門パーキングまでセリカでヘルプに出動
普段人に助けてもらってばかりだったので人助けは今回が始めて

その帰宅途中いきなりセリカのウィンカーが点滅しなくなった
ウィンカーリレーでも壊れたのかと思いそれほど気にせず高速に乗る
一応危ないので手動でウィンカーを点滅させながらの走行

しばらく走るとメーターパネルが少し暗くなってくる
セリカにはメーターパネルの調光スイッチが装備されているので
それをさわるが全然反応無し
そうこうしている内にヘッドライトの灯りもロウソクの灯火に変わってゆく
おそらくオルタ不良で発電しておらずバッテリーのみで走行していたみたい

あわててヘッドライトをポジションに切り替え
カーステを停め、電源ソケット類も全て引っこ抜く
時間が経つにつれライト類もさらに暗くなってきて
テールランプも命尽きたのか後続車よりパッシングされるようになってきた
降りるインターまであと数キロ、点火系だけはなんとかもってくれと願う

清水インターを降りる途中エンジンも不発になり始め
料金所手前数メートルで完全に命尽きてしまった。。。
助手席の友達に車を押してもらい料金所を目指す
料金所のおじさんも僕達に気づきマイクで一言
「だいじょうぶですかぁ〜」

しばらくバッテリーをはずし復活を祈る事に
再び接続するとなんとか押しがけならエンジン着火
無灯で走行するがまたもや途中で命尽きる
充電のため持ち帰っていた友達のオートバイのバッテリーを装着しなんとか帰還
人助けでヘルプに向かったはずが逆に助けられてしまいました。。。